債権とは;法律用語のこと

皆さん、お元気ですかshoko

事務スタッフ、black dogです音譜しっぽフリフリ

今日は久しぶりに、法律用語でエントリーしたいと思います。

とは言いつつも、『債権』は日常でも使用する言葉ですよね。

”債”という字だけの場合、借金や借り、感情になると負い目の意味も出てきます。

国債、社債というように、債権の略称としても一般的ですね一番

債権は、AさんがBさん(債務者等)に対して、これをしなさいと請求できる権利のこと。
法的権利だそうです。

例えで、売買について考えてみます。

SR(相模川・・・・)という会社が、厚木にちなんで、あゆちゃんまんじゅうを売るとします。

そうすると、売買代金を請求できます¥
これを名づけると、売買代金請求債権となるそうです。
販売するからには、商品を提供し、代金を受け取る権利があります。

はてまた、SR会社が子会社にお金を融通する場合があるとします。
当然、貸すので、子会社には返してボクシングと請求できます。

これは、貸金返還請求債権と呼ばれるそうです。

厚木の弁護士事務所-債権image

今挙げたふたつの例は、売り買いと貸し借りの場面ですが、家を誰かに貸せば賃料債権が発生するなど、場面で場面で債権は発生するものなので、発生範囲が限定されているわけではないことが分かります。

言葉だけ訊いていると、難しく感じることもありますが、こうして分解してみると分かりやすいですねクローバー

私が初めて破産の申し立てを手伝ったとき、そのお客さまの借金で譲渡されているものがあり、最後にどこの会社で譲り受けているか調べました。

債権調査票などの書面の中で、○○債権回収→△△ファイナンス株式会社→××株式会社へ譲り受けとあるので、電話してみると「うちにはないですね~」と担当の方・・・あせる

しばらくすると、別の会社から書面が届いたり・・・。

権利が会社から会社へと、こんなに渡り歩くこともあるものなのだなと思って驚きましたショック!

流動性があるのですねうお座

厚木の弁護士事務所-厚木の弁護士

相模川法律事務所フェイスブックページ

ペタしてね

【石井琢磨】プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法
【石井琢磨】プロ弁護士の「心理戦」で人を動かす35の方法 - 「いいね!」1,634件 - 弁護士。幼少時から家族が次々と壺を買わされる家で育つ。偏差値35か�

一番石井先生の本のfacebookページもありますよ!
読者登録してね

コメント

タイトルとURLをコピーしました