学生ローン、奨学金と破産

借金問題

弁護士石井です。

『世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠』という本に、アメリカでの学生ローンの問題が取り上げられていました。

アメリカでの格差に関する諸問題の論文が載っている本です。

そのなかで、「学生ローンとアメリカンドリームの失墜」という論文があります。

学生ローンも貧富の格差が生じる一因になっているとのこと。

 

世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠
世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠 ジョセフ・E・スティグリッツ 峯村利哉

徳間書店 2015-05-29
売り上げランキング : 23648

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

アメリカでは、学生ローンを組んで、大学に行く→良い企業に就職し、返済

という構図が崩れてしまっているそう。

教育と、将来の収入が結びつかないわけですね。

高い学費をローンを組んで払って大学に行っても、借金だけが残るという状態が続いているのだとか。

 

日本でも似たような問題は出ています。

学生ローンじゃなくても、奨学金という名の借金があります。

もらえる奨学金じゃなくて、返す奨学金ですね。

こちらの取立が厳しいと数年前に問題にされていました。

 

はたして、借金してまで「大学」や「専門学校」での教育を受ける意味があるのでしょうか。そこから疑問を持った方が良いかもしれません。

自分を振り返ると、大学での教育はほとんど意味がなかったですね。真面目にやってなかったこともあり。
ただ、大学という環境には大いに意味があったと思います。

さて、これからの時代では?

なお、『世界に分断と対立を撒き散らす経済の罠』によると、教育関連のローンはほとんどの場合、破産をしても減免されないのだそうです。

ここが日本と大きく違うところですね。

日本の場合は、奨学金そのものを返せなかったり、他の借金に切り替わって破産をし、免責されている人が相当数います。

日本の方が、再チャレンジできる機会があるってことですね。

 
厚木の弁護士事務所 相模川法律事務所

t02200131_0222013212770131653

コメント

タイトルとURLをコピーしました