割り印;法律用語のこと

皆さん、こんにちはクローバー
事務スタッフのblack dogですラブラドールレトリーバー

冬に戻ったような1日で、風が冷たいですね雪の結晶
今日は、割印にまつわるお話です。

2つ以上の独立した文書について、それらの文書の同一性や関連性を示すために押す印を『割り印』と呼びます。
「文書A」と「文書B」があったとしたら、それらにまたがって押します印

事務所で私が一番、割り印を目にするシーンは、和解書が作成されるときです。
2枚の書面を少しずらして、印が真中にくるように押します。

この場合の意味は、作成された文書が、共に同内容であるということあげ

割り印を押すことで、書面の改ざんを防ぐことできます

事務所の場合は両方同じですが割り印に使用する印は、記名押印に使用したものと一緒の印でなくてもいいそうです。

さて、印鑑には様々な形がありますねコスモス四つ葉コスモス四つ葉コスモス

角印という四角い形の印は、個人でなく、法人用のものであることが一般的だそうです。
認印のような存在で、”確認”のための印だそうです誠印
     
それに対し実印重要な”取引”に使われる印鑑で不動産 の売買をしたり、公正文書作成重要事項の設定に使用されますねキャー

高校の書道の時間に、篆刻(てんこく)をしたことがあるのですが、石に中国の古代の文字を彫りました。
日本語の元になった文字です。
パッと見ても読めません汗

石の形は四角なのですが、今、印について調べてみると、個人用なので楕円形のほうがよかったのかもしれませんねにひひ

※篆刻 これ 正確には、「印象」をつくること。
印象は面に文字やシンボルを彫刻することなのですが、石でなくても、木、竹、象牙!?、合成樹脂など何でもいいようですひらめき電球


厚木の弁護士事務所-厚木の弁護士

相模川法律事務所フェイスブックページ

ペタしてね


  
よかったら
読者登録してね

コメント

タイトルとURLをコピーしました