こんにちは、スタッフcat
です![]()
日曜日に、富士吉田火祭りロードレースというマラソンの大会に参加しました。
5km、10km、ハーフと3種目あり、私が出たのはハーフです。
私は火祭りロードレースという名前は、
夏の暑さに対して付いた名前なのだと思い込んでいたのですが、
富士吉田市に「吉田の火祭り」というお祭りがあるそうで、
そのお祭りにちなんでつけられた大会の名前だったようです
http://www.fujiyoshida.net/forms/info/info.aspx?info_id=2050
さて。
大会は、思ったよりも規模が大きくて、人の多さや露天の多さにビックリ
お天気はというと、朝、自宅を出た時は雨が降っていたのですが
大会会場の富士吉田市は、霧雨程度の小降り。
これなら、走るのには問題なさそうですし、
気温も涼しくて、走りやすそうな気温
気温は問題なかったのですが、いざ走ってみると
この大会のコースのきついこと、きついこと!!!
一緒に出た友人は、初めて参加する大会がこの大会だったので
誘った私としては、とっても申し訳ない気持ちになってしまいました![]()

走り終えた友人の感想は
「この大会、考えた人はサディスティックだよ、絶対」
「もう出ない!もう帰りたい!」の一心で完走したそうです![]()
申し訳ない・・・
ごめんよ。。。
どんなコースかというと・・・
ひたすら坂を上り、ひたすら坂を下りを繰り返し、最後はひたすら登り続ける。
というコースですね![]()

とにかく、ほぼ坂道のみ
最初はオフロードの山道を5km弱登り続けて、
下りになって舗装された道路を4kmくらい下り続けて、
また少しのぼって、下ってを繰り返し、
ふたたび未舗装の今度は砂利道をしばらく登って、ようやく10kmの折り返し。
折り返したら、同じ道を今度は下って、
また舗装された道路を上って下っての繰り返し。
最後の5kmはひたすら登り続ける![]()
いつもだと、フルマラソンでも競技場に帰って来て
トラックを走る時はスパートをかけることができる余力があるのですが
今回ばかりは、余力0・・・![]()
走り終えたときに眩暈を感じたのも初めてです・・・
精神的な苦痛が、今までで一番の大会でした![]()
でも、筋肉痛の度合いでいえば、さすがにフルマラソンよりはマシでしたが




コメント