TOEIC 900を取るコツ・リーディングパート



◆ はじめに

2年ほど前、私も900に達しました(HPは直してないだけ)。

TOEICで900を取りたい方に向けて書いています。目標は900点。700台以上の方には効果があると思います。すでに知っている内容だったら済みません。けっこうシンプルです。


TOEICは①英語の②試験です。だから、スコアアップするには、①´英語力を上げる、②´試験対策をする、の2点が有効と考えます。

以下、②´について私の考えを書きます。①´は各自で。


TOEICが進学、就職や昇進に影響を与えることがあると聞いています。

このブログを読み、実践し、スコアが上がり、学歴、地位や報酬にプラスの作用が働いた方がいたら、とてもうれしいです。




本業とは全然離れますが、たまにはこういうのもいいですよね。




★リーディング編~リスニング編はリクエストがあったら★


◆敵は制限時間


最優先で達成すべきは、時間内に全問を解くことです。

700点台以上の方なら、ゆっくり解けばかなりの正答率になるはずです。

そして丁寧に90%を解くより、多少急いでも全問解いたときの方が大幅にいいスコアになる、というのが私の印象です。

よって、「いかに時間内に全問解くか」が私の考える900点までのリーディングのコツです。

時間内に全問解き終わらない方は、以下を読んでみてください。解き終わる方には、読む意味はあまりないと思います。



◆コツ1◆時間配分を決める


パート5,6,7それぞれに、何分使うかをまず決めてください。

次に、その時間を問題数で割ると、1問あたりにかけられる時間が割り出せます。


【練習方法】

模試を、時間配分に従って解く。

一問にかけられる時間を、体にしみこませる。

決めた時間内に解けるようになるまで解く。

※試験の前の日には、模試を解いて、必ず時間配分の感覚を思い出して下さい。



◆コツ2◆捨て問のときにマークするものを決めておく


A,B,Cの中から、好きなものを一つ選んでください。

「英文の意味が解らないとき」と「答えが解らないとき」には、今選んだものをマークして下さい。ちなみに、私はいつも「C」をマークしています。

問題を解くとき、

①設問と選択肢を読む時間

②意味を理解する時間

③決断する時間

④マークする時間

にほとんどの時間が使われます。

一番時間を食うのは、英文の意味が解らないとき(②を消費)とどれが答えか分からないとき(③を消費)です。

こういう問題はたいてい、考えても分かりません。解らないのに時間を使うのは勿体ない。むしろ、考え込んでしまい気付いたら何分も経過しているリスクが高い。

よって、「捨て問に出会ったらこれにマークしよう」とあらかじめ決めてください。リスニングパート3はDがないので、ABCの中から選んだ方がいいと思います。

なお、捨て問とは、「自分には解けそうにない問題」「解けそうだがえらく時間がかかる問題」の意味で使っています。



◆コツ3◆解かないで捨てる勇気を持つ


解けそうにない問題は、解かないでください。コツ2の処理をして下さい。

代わりに、別の解ける問題を解いて下さい。

もっとも、問題を解かないで、コツ2の処理を行うのには、多少の勇気が必要です。だから、模試を解いて、次の練習をして、勇気をつけて下さい。


【練習方法】

・2回設問を読んで意味が解らなかったら、コツ2の処理をする。

・2回選択肢を読んで、2つの選択肢で迷ったら、最初に正しいと思った方をマークする。

・2回選択肢を読んで、3つの選択肢で迷ったら、コツ2の処理をする。

・捨て問を作らずに解き終わり、時間配分をオーバーした場合には、どれを捨て問にすべきだったか検証する。



◆コツ4◆見直しはしない


答えを決めたら、マークして次に進んでください。

やってはいけないことは、問題と選択肢を見直して、自分の回答が正しいか確認することです。

安心してください。最初に選んだ答えはだいたい合っています。

それに、迷って答えを訂正し、最初の答えが正しいと判明したときは、心のダメージが大きいです。

見直しは、全問解き終わって、余った時間で。


【練習方法】

・模試を解いて、マークしたら見直しをせずに次に進む。



◆おわりに


 あとは、たくさん模試を解いて下さい。慣れも大きいです。

 試験対策なので、上記を身につけたとしても、直接的には英語ができるようになる訳ではありません。

 しかし、時間内に解こうとすれば、文章を速く読む練習になります。速く読もうとすれば、細部にこだわらず、ポイントだけに集中して読むことになります。

 細部にこだわらず、ポイントだけに集中することは、実践的な力だと思います。



◆まとめ


 以上が役立ちそうだと思ったら、以下を印刷して穴埋め(コツ1)と丸つけ(コツ2)をし、横眼に見ながら模試を解いてください。


・コツ1 時間配分を決める

  パート5 (  )分  1問あたり(  )秒

  パート6 (  )分  1問あたり(  )秒

  パート7 (  )分  1問あたり(  )分(  )秒

・コツ2 捨て問のときにマークするものを決めておく

  (A,B,C)をマークする。

・コツ3 解かないで捨てる勇気を持つ

・コツ4 見直しはしない







弁護士 田中




























コメント

タイトルとURLをコピーしました